どーもー!ろくまるです!
今回は沖縄に暮らす人がお得に日常生活をおくるための情報を発信いたします。
みなさんはおきなわGoToEatとハピ・トク沖縄クーポンキャンペーンについてご存知でしょうか?
新型コロナが流行する中、少しでも県内の飲食店の利用や消費を促すための制度となっております。
では、それぞれがどのような制度なのかを説明したいと思います。
おきなわGoToEatキャンペーン
こちらは飲食店を応援するものとなっており、プレミアム商品券を購入すると購入金額の25%分上乗せして商品券がもらえるものとなっております。
使用可能店舗は、沖縄県内で4月5日現在1,828店舗となっております。
商品券には紙と電子があり下記のようになっています。
・紙は10,000円と20,000円の2種類
(購入金額は8,000円と16,000円)
・電子は6,250円、10,000円、15,000円、20,000万円の4種類
(購入金額は5,000円、10,000円、15,000円、20,000円)
外食する際は、使用可能店舗を確認の上こちらを購入して使用するとお得になります。
注意点としてはおつりがでないことと使用期限があるということになります!
ハピ・トク沖縄クーポン
こちらは事業者を応援するものとなっており、沖縄県内で使用できる店舗は現在1,938店舗あります!(4月5日現在)
こちらのクーポンの特徴としては、事業者応援となっているので飲食店のみではなく日用品の購入が可能となっていることです。
おきなわGoToEatは購入金額の25%分の上乗せでの商品券となっておりましたが、こちらのハピ・トク沖縄クーポンは20%分の上乗せとなっております。
外食はおきなわGoToEatを使用し、日用品はハピ・トク沖縄クーポンを使用として使い分けることで効率よく使用ができます。
こちらも紙クーポンと電子クーポンの2タイプがありますが、電子クーポンについてはおきなわGoToEatと違いがあるので注意が必要となっております。
おきなわGoToEatでは電子クーポンを購入し、会計時にこの電子クーポンを使用するものとなっておりましたが、ハピ・トク沖縄クーポンの電子クーポンはOKIPayを使用することで20%還元を受けられるものとなっており、電子クーポンを購入するものとはなっておりません。
※OKIPayとは沖縄銀行の提供するキャッシュレスになります。

また利用限度額も決まっており、利用金額の最大4万円まで20%還元(最大8,000円の還元)を受けれるものとなっております。
紙クーポンは1人当たり1万円分しか購入できないものとなっていると記載があります。
(1万円購入で1万2千円分の商品券)
実際に購入しましたが本人確認を行っている訳ではないので1回の購入で最大1万円との意味になっていると思います。
4月5日(月)現在、那覇市のファミリーマートでは3店舗に購入しに行きましたが売り切れましたと言われております。
このことから、もうすでに紙クーポンはすでに売り切れている可能性があります。
もし見つけたら購入することをおすすめします!
全く落ち着く目途が立たないコロナの現状ですが、こういった制度を活用してお得に買い物をすることで、少し贅沢をする余裕が生まれるかもしれませんね。
では、また新しい情報がありましたら発信したいと思います。
またね!
コメント