(知育)2歳児におすすめしたいおもちゃ(日本語・英語)

この記事は約2分で読めます。




どーもー!ろくまるです!

まだまだ寒い日が続いておりますね。

寒さだけでなくコロナの影響もあり、あまり外出ができない日が多いかと思います。

家で過ごす中で使用しているおもちゃでとても良かったおもちゃを紹介したいと思います。

今回紹介するものは

「おしゃべりことばのずかん」

人気のおもちゃが勢ぞろい!【セガトイズ.com】

こどもは2歳から2歳6か月にかけて急激におしゃべりが上手になって、色々自分で考えて行動もできるようになってきますよね。

このおしゃべりことばのずかんは付属のペンで動物、食べ物、乗り物などの絵にタッチすることで名前を日本語、英語で発声したり、鳴き声やサイレンの音など(一部のみ)を聞くことができるものになります。

開封時に「ペンでタッチしたら音がでるよ」と子供に教えるために一緒に座りながら遊んでいる時にこんなやり取りもありました。

親:ほら、このぞうさんをペンでタッチすると音がなるよ
子:ペンで図鑑をバシバシと突っつくも音ならず
親:優しくぞうさんをペンでタッチしてごらーん
子:同じくペンで図鑑をバシバシとして音ならず
親:タッチよ、タッチしてごらーん
子:すたっ!(立ち上がる)
親:爆笑www

子供に伝えるのって難しいなと思う反面、色々な行動の面白さを感じました!

今は使い方をマスターして好きな動物をタッチして遊んでいます!

またこの図鑑で遊びなれた際に、親をよく観察しているなと思ったこともありました。
図鑑に食べ物のページがあるのですが、そのページのポテトチップスをタッチして「ママが食べているもの!」と言っていました。

本人は食べないからポテトチップスの存在を知らないと思っていましたが、子供はしっかり親の行動を見て記憶しているのですね!

このように図鑑1つで様々な子供の成長を見ることができているのでとても良い商品だと思いました。

気になった方は下記にリンクを載せるので見てみてくださいね。

では、また!

 

 




沖縄生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ろくまるとあんりをフォローする
ろくまるとあんり夫婦の趣味時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました