(2021.5)那覇空港PCR検査プロジェクトにて検査を受けてきました!

この記事は約2分で読めます。

どーもー!ろくまるです!

コロナは全然収束しないですね。

以前はPCR検査に3万円だの5万円だの言われていましたが今はとても受けやすくなっています!

濃厚接触者とか発熱があるわけではないのですが、仕事の都合上受けました。

空港から出るとすぐにこのような案内があります。

このQRコードを読み取ると予約用のサイトへ行きましたよ。

下記にサイト載せておきますね♪

那覇空港PCR検査プロジェクト 那覇空港検体採取ルーム 予約サイト | 沖縄臨床検査センター
那覇空港PCR検査プロジェクト那覇空港検体採取ルーム予約サイト那覇空港PCR検査プロジェクトのPCR検査は、沖縄県より依頼を受け沖縄臨床検査センターでおこなっております。那覇空港PCR検査プロジェクトのよくあるご質問検査の結果について※okinawa-pcr-rinsyo-center@tre-box2.comからお知...

さっさと検査を受けて帰りたかったので、上記のボード横にいる沖縄県の腕章をつけた人に話しかけたところ

「私はわからないのでQRコードを読み込んでください」

は!?じゃ何のために立ってるんだよとなりましたよ。

検体採取ルームの場所が示されていたのでそこに直接話を聞きに行きました。

場所はANAの場所の奥にありました。

そこで検査を受けたい旨を伝えたところ完全予約制なのでQRから読み取って予約してその時間にきてくださいとのことでした。

話をしたほうが早いと思いましたがコロナの影響で極力接触を減らす方法をとっているのですね。(ちょっと人間味がなくてさみしいです)

検査自体は唾液を渡された容器に入れて提出するだけなので5分もあれば終わりましたよ。

駐車場は30分無料なので時間前ギリギリにきて検査を行えば料金がかからずに帰れます。

検査の際にもらった紙を下に画像でおいときますね。

県民は3,000円で受けることができるので出張に行かれた方で気になる方は受けてみると少しは安心できるかと思います。

完全予約制で支払いは現金のみなのでそこは注意してください。

では、またね!

沖縄生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ろくまるとあんりをフォローする
ろくまるとあんり夫婦の趣味時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました